結婚指輪購入口コミ「自分たちだけのオリジナリティな指輪を作ることができました」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
妻…約5万円 夫…約12万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚指輪を選ぶ際に重視したポイントは、ハンドメイドで指輪を製作できるということと、価格が高すぎないということでした。
都内近郊にハンドメイドできる店舗がいくつかあり、指輪製作と観光を兼ねて鎌倉にある店舗に決めました。
指輪の素材やデザインなどお店の方のアドバイスを基に決めて、自分たちだけのオリジナリティな指輪を作ることができました。
価格も素材と使用した金属量をベースに決められていたので、自分たちが納得できる価格帯でした。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
【良かった点】素材もデザインも十人十色なので、自分たちだけのオリジナリティ溢れる指輪になったという点と、指輪製作中はとても楽しく製作ができたので、二人の仲が深まったと思います。
【悪かった点】特にないのですが、強いて言えば、万が一紛失してしまった場合、替えが利かないということです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ハンドメイドの指輪が欲しかったので、都内近郊で候補のお店はいくつかありました。
年末に購入したこともあり、そもそも指輪製作の予約を受け付けているお店も少なかったです。
実際に行った店舗も年内最終営業日だったこともあり、購入できてラッキーでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
自分たちが素材選びからデザインまで全て決めて製作した指輪なので、とても愛着があり、大切に使い続けたくなる指輪になりました。
指輪についているダイヤモンドも小ぶりなものにしたので、日常的にも使いやすく満足しています。
素材は色々悩んだ結果、お店の方から傷つきづらい素材としておすすめされたプラチナを選び、確かに日常使いしていてもしっくりくるのと、傷がつきにくいという印象でした。
汚れなどもほとんどなく、もし、汚れが気になったらアクセサリーを磨くシートなどで磨いてみたいと思います。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は日常的に使う人もいると思うので、汚れにくく、傷つきづらい素材で選んだほうがよいと思います。
指輪についている宝石もあまり大ぶりだと日常使いしづらくなってしまうかもしれないので、好みもあると思いますが、小ぶりなほうがどういうときでも付けることができるのかなと思いました。
結婚指輪も高い買い物ですが、お店によっては、購入する際に割引価格になったりするキャンペーンなどをやっていたりもするので、キャンペーンを上手に有効活用するとよいと思います。